
施工前 【洋室】
施工前 【ダイニング・キッチン】
現状の間取り、基礎の状態、鉄筋の有無、など基本データを入力し数値化します。
耐震診断ソフトにて、筋交いや、耐力壁を加えた「補強計画」を作成。無闇に補強するのでは無く、計算数値を見ながら、適切な補強計画を立てます。
自社で専用の耐震ソフトを使って計算するので、柔軟に対応できます。
シュミレーションで倒壊の有無も確認できます。
解体 【洋室】
天井、床、壁の内装が剥がされ、構造体のみとします。
解体 【ダイニング・キッチン】
天井、床、壁の内装が剥がされ、構造体のみとします。
構造補強 【洋室】
土台、柱、梁とを構造用合板でつないで 耐力壁として強度を確保します。 天井梁には金属の火打金物を入れ、水平方向も高度を確保します。
構造補強 【ダイニング・キッチン】
洋室と同様に壁面に耐力壁で強度を確保。
増築を繰り返した為に、本来、柱があるべき箇所に柱が無い状態でした。梁が貧弱だったのを下から240mmの梁を追加して補強しました。
床下地 【ダイニング・キッチン】
床には、発砲の断熱材を敷き詰め、合板下地をしています。
仕上げ工事 【ダイニング・キッチン】
パテをして、クロス貼り。
施工後 【洋室】
見た目は、壁紙とじゅうたんが、新しくなったしか見えませんが、内部はしっかりと耐力壁で補強されてます。
施工後 【ダイニング・キッチン】
内部はしっかりと耐力壁と追加梁で補強されてます。